2012年3月26日月曜日

偏屈おやじホホホ日記:Optimus 200P


Optimus 200P

Optimus 200Pです。
残念ながら、タンクの背面側には王冠マークは有りませんがシビルディフェンスモノなんでしょうか?。

今回は、ちゃんと紹介したくて、分解の工程を最初から最後まですべて上げていきます。
画像ばかりの記事になりますが、興味のある方はお付き合いください。

これ、我が家に来た状態のまま。
ほとんど磨いていない状態です。
結構くすんでますね。

フレームとベイルが外れないようになっています。
これ以上、ネジが回りません。

まずは、トップフードを外します。
簡単です。

インナーチムニーを外します。
今回はマントルにコールマンのものを使っているのでこのまま使えるようにちょっと気を付けて外しています。
不思議と、コールマンのマントルって強いんですよねえ。

200は、インナーチムニーの外側が切り欠きになっているので、横にしたときに転がらなくていいですね。

つぎは、ホヤを外します。

 

ホヤは、optimusロゴが入っているけど、オリジナルではなさそう・・・。
ゴシックロゴが入っているものが、当時ものという感じですけど、どうなんでしょうねえ。

ここのネジを外すと、上部と下部を解体することができます。
アルコールカップとセンターボトムプレートとフレームがタンクから外せます。

そうそう、こういうこと用にちょっと大きめのドライバーを持っています。
なぜか、マイナスなんですよねえ。
ケロシンランタンやストーブをいじっている限りでは、プラスの大きなものって使わないですねえ。

アルコールカップ 撤去!

センターボトムプレート 撤去!

フレーム 撤去!

ここは、なんていうんだろう。
結構、しっかりと締めあげてあったので、外すのが怖かったわあ。
inchネジなのかな?手持ちのレンチが合わなくて、モンキーを使いました。
もっと大きなモンキーが欲しいところです。

燃料タンクキャップと、燃料ノブが干渉します。
燃料タンクキャップを外せば問題ないです。
整備時に、タンク内圧がかかっていないようにする処置だとすれば全く問題無しですね。

この手のランタンには鉛パッキンが使われています。
とりあえず、問題なさそうですね。

タンクに刺さっているものを外していきます。
まずは、ポンプ。
皮カップがいいよねえ。

燃料ゲージも簡単に外せます。

燃料ゲージの心臓部。
ふ~ん コルクをフロートに使っているんですねえ。
コルクのサイズが絶妙で、ゲージ部分の開口部ぴったりの大きさでした。

チェックバルブは、問題なし!


どのように癌の満月はあなたに影響しません

バポライザーを解体するんだけど、ここが結構きつく締まっていることが多いですねえ。
モンキーが2つないので、片方は水道工事用ペンチで持ちます。
そのままだと、真鍮のボルトが傷むので、タオルを噛ませます。

燃料バルブを解体します。
いまどきの簡単に作られたものと違い、精巧なんですよ。

ということで、部品全てです。
まあ、チェックバルブなど細かく解体してませんけどねえ。

これを磨いたり、煤を落としたいして組み上げていきます。

タンクとトップフードを磨きあげました。
結構くすみが取れた気がするんだけどね。

機械でいこうかとも思ったんですが、部品が小さいので手作業としました。
ピカールで磨いただけですけどねえ。

バポライザーロアー部を組みます。

バポライザーは綺麗です。
スラッジが付いていない感じだから、やっぱり使用回数少ない個体なんでしょうね。

コンダクティングロッドとハンドルの組み合わせです。
こちらも、スラッジなし。
綺麗です。
ちなみに、燃料ハンドルを回すと、コンダクティングロッドが上下するようにできています。
360度回る構造ですね。

ハンドルとコンダクティングロッドを組みます。
ハンドルを組む時にコンダクティングロッドの上がり下がりとハンドルの上下が合うように注意しましょう。

バポライザーアッパー部を組みます。
鉛直性に注意ですね。
リング状になった部分が、タンクの中心に向いていることが大切です。

あとは、磨いた部品を組み付けていけば完成です。
フレームも、傾きやすいので鉛直性に注意しましょうね。

ビカビカな仕上がりにとりあえず満足!

点灯にも、全く問題なし。
柔らかい明りですね。
200cp いいねえ。


OPTIMUS(オプティマス) 1200A用ニップル(2670)

そうそう、部品を購入しました。
200用は、なかなか見つからなかったので1200用を購入しましたよ。

全く問題なく使えそうです。

あれ?なにか小汚いランタンまで付いてきちゃいました。
ホヤを購入しようと思ったら、1200を買ってました・・・・。
とってもお安かったから即決しちゃったけど、使えるようにレストア出来るかなあ・・・・・。

やっぱり、かっこいいわあ。


中毒はなり
Posted by 掘 耕作 at 06:31│Comments(25)│TrackBack(0) │ランタン

トラックバックURL

あ、小汚い方のランタン、私が入札していたやつじゃないでしょうか。
即決価格を入札して落札しようと思ったらすでに終了していました。

堀さんだったんですね、落札したのって。

こんなに詳細なメンテ記事上げられちゃうと 今作成中の記事が上げ辛いなぁ・・

200P完成おめでとうございます。お見事です!
ブラスの鈍い輝きが素晴しいですね。

で・・グローブ無しの1200Mはいつでも引き取りますので・・
ご連絡お待ちしてます(^^; 玉ネギと馬鈴薯も一緒に・・(^^; ;

こんにちわ~

う~~ん、良い感じで燃焼してますね~ (^O^)

>ということで、部品全てです。

こ~ゆ~画像大好きです(笑)

>チェックバルブは、問題なし!

そうそう、一つ気になるんですが、、、、(^^ゞ
チェックバルブの根元(ネジの部分と一回り広い部分の間)に
鉛パッキンがありませんね、、、、、(-_-;)

たぶん、シリンダーの奥に(チェックバルブをねじ込む穴)固着したままですね。。。。。
固着した鉛パッキンが、ある程度の粘度を保持していて
内圧をシールしているうちは良いですが
劣化して硬くなると、内圧のリークの原因になりますです。。。。
なので、ここの鉛パッキンも予備を用意しておくことをおススメ致します~

                ヽ(^o^)丿

こうゆう写真を見せられると武井以外に手が出てしまいそうです。

私も全バラ出来ないと今後維持出来そうもないので・・・

こんばんは!!

Optimus 200Pですね(^^)

ケロランタンは欲しいのですが、難しそうで未だに手が出ません。

でもこの記事は大変参考になりますね(^_^)v

★きたきつねさん
こんばんは。

そうでしたか!
あの値段だと、きっと誰かが即決するだろうと思ったら、いても立ってもいられなくて、行っちゃいました!

まあ、商品説明にある通り、ジャンク品ですが、再生したいですねえ。
出来たら、記事にしますよ!
ホホホ

★がちゃぴーさん
こんばんは。

一番手がかかりそうだってやつですね。
どこのやつでしょうかねえ?

お金かかってそうですよねえ。

で、今回のような記事をペトロマックスでも書いたんだけど、内容はほとんど同じですね。
ただ、ランタンの立ち姿は、200Pのほうがいいねえ。

930が欲しくなりましたよ・・・・・。

★野良坊さん
こんばんは。

もう少し綺麗に写せるといいんですが、なかなか場所が無くて、しかもちょっとピンぼけですね。

これからも、あれこれと分解していきますのでよかったら見てやってください。
(といっても、今のところネタは無いですけど)

シェックバルブの件、おっしゃる通りですね。
指摘されるまで気が付きませんでした。
今度、中を覗いてみます。

そろそろ、鉛パッキンも自作出来るようにならないといけませんね。


脳の機能はどのようにしますか?
★俊さん
こんばんは。

俊さんは、武井がすでに国内でも比が無いくらいのコレクターになってますから!
そちらの路線でいかがでしょうか?

ケロシンランタンも、やっぱり真鍮ですか?
完全に僕と被っちゃいますね。

でも、僕なんかは、まだまだ入口にいるだけでして、もっと数少ないものをお持ちの方は多いですからねえ。

ラディウス、ディトマー、コールマン、アラジンetc、珍しいものは奥深いですからねえ。
ケロ中クラブのみなさんも、いろいろとお持ちですしねえ。

★kazxppさん
こんばんは。

ケロシンランタンでも、簡単なモノがあるんですよねえ。
たとえば、tilley~bialaddinとか、とっても簡単点灯なものですよ。

今週、簡単点灯なケロシンランタンを、もうひとつ記事上げますので!

ペトロマックス系の形状のものは難しいと思います。
中国系ランタンとか、ホントにきまぐれですし。

最初のケロシンランタンとしてのお勧めは、今週のもうひとつの記事をお待ちください。
ホホホ

ほほー

バラバラのピッカピカですね^^
オプ200pいいですね~
持ってて良かった(笑)
あーしばらく灯してないし・・・ウズウズ

★tapさん
おはようございます。

あっ お持ちでしたか!

結構いいサイズで、使いやすそうですね。
ぜひ、使ってやってください!
ホホホ

昔のモデルは・・・
コルクのパーツが使われていた部分が有りますね~
前に入手したストーブのチェックバルブにコルクが使われてました!!
個人が作って交換したパーツかは不明ですけど・・・(・ω・A``ァセァセ

古い物ほど作りが精巧ですね~!!
この辺に手を出すと・・・
なかなか現行の火器に手を出しにくくなって・・・(・ω・A``ァセァセ

うまいこと再生できなかったら続きを引き受けますよ。
いつでも歓迎です。

ところでガソリントーチもお持ちなんですね。

私のブログでもアップしてみました。

ttp://kimunkamui.naturum.ne.jp/e1228712.html

名前が変になったままでした。
連投すみません。

★gyucyan86さん
こんばんは。

古いもの=作り込みがしっかりしている
って、いう感じですよねえ。
まあ、モノが無い時代とかは別なんでしょうけど。

なかなか現行に戻れない・・・。
gyucyan86さんならではですねえ。

僕は、古いものを使いきれていないので、新しいものも持つようにしております。
まあ、gyucyanさんほどディープな世界に入り込んでませんし!(笑
ホホホ

★きたきつねさん
こんばんは。

ブログやられているんですね。
これからもがんばってください!

トーチは、放置状態ですよ。
以前は、あれこれ手を入れてましたが、全く使いものにならないので最近は家の裏にほかってあります。

ところで私の持っているオプティマス1200ってフレームがグラグラしているんですが、これって当たり前なんでしょうか?


★きたきつねさん
おはようございます。

1200もお持ちなんですか。

1200だからってことはないと思いますけど、未使用新品でぐらつくようだと、製品の仕様ってことになるでしょうが・・・・・。

通常は、使い方の荒さなどによりガタツキが出てくると思います。
フレームの部品ごとの連結部を、カシメてやったらどうでしょうか?

こんにちは(^。^)

私も、今日、200Pを分解して磨いてみようと思って、
いろいろ、やっていました。

で、念のため誰か記事UPしてないか、検索したら、
この記事に一発ヒット!

参考にさせて頂きました。
ありがとうございます(^v^)

★チーズさん
こんばんは。

僕は1200を分解してましたよ。
かなり時間を掛けましたが、点灯できましたよ。

古いランタンで検索すると、収集家の正面写真しかないものにあたることが多いですね。
出来るだけ情報を乗せて、皆さんに知ってもらえるといいなあと考えてますが・・・・・。

200pで一発ヒット うれしいですねえ。

ちなみに、200と1200 よく似ているけど意外な違いもありました。
面白いですよ。

こんばんは。

私もつい最近、未使用品の200Pを手に入れました。
3回目の点灯後をしようと思ったところ、なんとノズルが
根本が切断して脱落してました。
取りあえず瞬間接着剤で貼りあわせましたが多分、熱には耐えられないでしょうね。
私の手持ちのペトロの150用ノズルは小さてダメでした。
教えて下さい。
オプティマスの1200用であればマッチするのでしょうか?

★gontudegoさん
こんばんは。

ええ、200と1200ノズルは共用できそうですよ。

未使用の200Pですか。
羨ましいですねえ。

点灯2回でノズル脱落ですか。
ちょっと寂しいですが、消耗品ですからねえ。

早々の回答、ありがとうございます。
オークションでパーツを購入出来るまでは、
ノズルの窪みにSUS線を巻き付け、
チャンバーと結んで脱落防止をして再チャレンジしよう
と思います。では また

★gontudegoさん
おはようございます。

1200のパーツは、ナチュラムでも扱いがあるんですが、欠品になっているものが多いですね。
長い目で、探す必要がありそう。

炎上しないように、お気を付けを!



These are our most popular posts:

GAM Laser - レーザーコンシェルジェ

この取材を通じてGAM LASER社のことをもっと日本の方に知ってもらえれば光栄です 。 ... 特に心臓部分の技術では大手よりも優れた技術も持っていると思います。ご存じの ように ... LC:なぜその領域だったのですか? ... GAM:GAM LASER社のエキシマ レーザーはチャンバー(ガスチューブ)が完全なメタル/セラミックスの構造になっており、 ガスや光学系の長寿命化を実現しています。 ... 見て分かるとおり、この大きいのが チャンバーで、上部に電極がついています。 ... 電気系は筐体の下部と前方にまとまって おります。 read more

ジェベル200 キャブレターのオーバーフローを治す

... 治らぬこと、苦行の如し。 少し専門的ですが、同じトラブルに悩む人はとても役に立つ かもしれません ... キャブレターをはずし、下部のフロートバルブを開けて一通りフロート をチェックして組みなおしたが、また洩れはじめた。 要するに、「水洗トイレのタンクの ... read more

ゲストリポート

写真下部がセイフティ機構の説明になっております。 どこぞの『某国 ... チャンバー部分 を真下(マガジン挿入口側)と斜め前から見た写真です、 システムは ... さて、此処が 肝心目玉の心臓部、メカボックスです、 非常にコンパクトに構成されており、 シースルー の ... read more

左脚ブロックのための自然な選択肢 Covj

インパルスは、上部チャンバー、または心房を介して第移動してから、下部チャンバー、 または心室に向かって左と右脚の枝を下に ... 心を聴くとき、医師が異常な何かを聞く とき、それは年1回の健康診断中に発見されるかもしれません。心電図を注文し、それは 左脚ブロックが確認されている。さらにテストは、基礎となる心臓の問題を排除するため に注文することができます。 ... 制御血液は、左脚ブロックがあるかどうか良いアイデア です。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿